クールビズユニフォームを実際に着用してみて感じたこと

HOME > クールビズユニフォーム 体験談

クールビズユニフォームを着用してみて ~体験談~

クールビズ風潮の流れ

2005年、環境省が夏場の軽装化を目的としたクールビズ(COOL BIZ)を大々的に打ち出した。
現在までの、ワイシャツにネクタイ、ジャケット着用の従来のスタイルを大きく変え、ジャケットの着用なしはもちろんのこと、ノーネクタイや半袖ワイシャツが常識化され、さらにはポロシャツやアロハシャツなどを着用している企業や自治体などもある。
勤務先でも、社内の節電目的のためにクールビズが導入された。


実際にクールビズスタイルをしてみて…

実際にクールビズユニフォームを着用しての感想は、まず一言目に当然のことであるが「涼しい!」という実感だ。
ネクタイを着用しなくても良い、というのが非常に大きなポイントであると思う。
ビジネスマンである以上ネクタイは必須アイテムであるというのが従来の考え方であり、夏場はこのネクタイが非常に厄介な存在であった。

首元が常に締め付けられている状態のため、汗をかきやすく熱気が非常にこもってしまうのだ。
しかし、ノーネクタイの場合は、首元が開いているので風が通りやすく、首元の涼しさが格段に違う。
また、半袖のシャツの着用もOKとなった。


クールビズがもたらすオフィスへの影響…

これまで夏場のオフィス内というと、暑がりの男性社員は冷房の温度を下げても汗だくの状態であり、女性社員のほとんどは寒くてカーディガンを着用したりと、室温の調節が全くうまくいっていなかった印象だった。

しかしクールビズ導入後、自らの服装により調節ができるようになったのでこういったトラブルも少なくなった。
クールビズの導入は、非常に良い結果をもたらしてくれたと思っている。